今年で3回目となる、チャリティーの為のオープンガーデンをいたします。 今回は、ユニセフ、国境なき医師団、
Read moreOpen Garden for Charity 2022
2022年4月~5月に自宅でオープンガーデンを致しました。 お預かりした募金は以下の団体に寄付させていた
Read more母 望月真理 カンタ本出版
母 望月真理のカンタの本が出版されます。95才の今も現役で、毎日糸と針を持って作品を作り続けています。
Read more第24回セミナー(2021/10/23)
「新しい緑のガーデン イギリスの庭に学ぶガーデンデザイン」をハウスクエア横浜にて開催いたします。 イギリ
Read moreOpen Garden for Charity 2021
5月にチャリティーの為に、自宅でオープンガーデンを開催致しました。100名以上の来場者があり楽しい時間を
Read more第23回セミナー(2021/5/22)
「新しい緑のガーデン イギリスの庭に学ぶガーデンデザイン」をハウスクエア横浜にて開催いたします。 今回は
Read moreAnthony Paul の庭 No.3
Anthony Paul の家の中に入ると、窓からの景色に魅了されます。 日本庭園は大きなお屋敷の中から
Read moreAnthony Paul の庭 No.2
これは二人の暮らす築500年の家から池に張り出して作られたデッキです。 大きな木々に囲まれ、静寂の中に水
Read more第22回セミナー(2020/11/7)
「新しい緑のガーデン イギリスの庭に学ぶガーデンデザイン」をハウスクエア横浜にて開催いたします。 会場:
Read moreAnthony Paul の庭 No.1
これは私がイギリスで一番好きな庭です。世界で活躍するContemporary Landscape Des
Read more第21回セミナー(2019/5/17・6/15)
「新しい緑のガーデン イギリスの庭に学ぶガーデンデザイン」をハウスクエア横浜にて開催いたします。 会場:
Read moreAnglesey Abbey
イギリスのケンブリッジに冬の庭で有名な Anglesey Abbey があります。イギリスの庭と言うのは
Read more冬にしか見られない景色を
日本原産のギボウシが世界で一番完璧な美しい多年草だとイギリスで習った、とあっちこっちで言い続けています。
Read moreギボウシを鉢に植える
これは個人邸の庭に置かれた立ち上がるタイプのギボウシです。コッツウォールストーンの家を背景に、ロングポッ
Read more世界で一番完璧な多年草
イギリスの授業で、植物担当の先生Peter Thurman が言った言葉を今でも覚えています。Hosta
Read more第20回セミナー(2018/10/19・20)
「新しい緑のガーデン イギリスの庭に学ぶガーデンデザイン」をハウスクエア横浜にて開催いたします。 会場:
Read more第19回 セミナー(2018/6/15・16)
「イギリスの庭に学び日本の植栽で作る デザイン性の高い緑のガーデン」をハウスクエア横浜にて開催いたします
Read more日本でツゲをデザインする
イギリスの庭ではツゲを多用するので、私の中ではツゲはとても身近な素材です。 実は日本で言うツゲには、ツゲ
Read moreイギリスはツゲが好き
私はよくツゲを使います。私がツゲが好きだと言うと怪訝な顔をされます。イギリスに暮らし、イギリスで勉強して
Read moreチューリップは大人の花
イギリスで初めてチューリップの美しさを知りました。まっすぐに上がった直線的な茎、その上に咲く、まるでゴブ
Read more「春だけの庭」を作り変える
とても庭仕事が好きで、長い事色々試してきたのに、どうしても納得のいく庭にならない、と言う方に出会いました
Read more日本で作るピラカンサ
イギリスで見たピラカンサ、その日本と全く異なる剪定方法は、日本に戻って都会における問題解決の手段として活
Read moreセミナー:於生活クラブ(2018/2/13)
セミナー「イギリスの庭にデザインを学び、日本の植栽で作る緑のガーデン」 会場:生活クラブ 高津センターホ
Read moreセミナー:於フラワーランド(2018/1/29)
セミナー「イギリスの庭に学ぶガーデンデザイン」 会場:世田谷区立瀬田農業公園(フラワーランド) 日時:2
Read moreイギリスに見るピラカンサ
木で隠す、木で魅せる、と言う切り口でイギリスの庭を見た時、一番驚いたのは、ピラカンサのデザインでした。日
Read more木で隠す 木で魅せる
イギリスの庭を歩いていると、樹木が日本と違う発想で剪定されていて、それが美しいデザインになっている光景に
Read more